24時間診療予約はこちら

循環器内科・内科・呼吸器内科・外科
東京都世田谷区船橋1-31-17
TEL: 03-5450-7476

診療のご案内

循環器内科
呼吸器内科
糖尿病治療科
一般内科
認知症治療
心臓血管外科疾患
消化器専門外来(金)
特定健診
予防接種(BCGなど一部を除く)
動脈硬化検診(2種)


循環器内科

高血圧症

原因の多くは本態性高血圧で生活習慣に関連することが多く見られます。糖尿病、脂質代謝異常、肥満などがあると合併症を起こすことがあります。高血圧治療の必要性のご説明を行います。高血圧の合併症は狭心症、心筋梗塞、不整脈、脳出血、脳梗塞、腎機能障害、心不全などの血管系疾患が主です。内服の有無にかかわらず生涯に渡る治療が大事になります。

狭心症(心筋梗塞の前段階)

狭心症は胸部苦痛、圧迫感などを伴う心筋に栄養を送る冠動脈の硬化、狭窄、閉塞で起きる心筋の急な酸素不足を主な原因とします。多くは動脈硬化が原因ですが、精神的なストレスや冠動脈の一時的な痙攣でも起きることがあります(微小血管型狭心症)。自覚症からの区別は難しいこともあります。逆流性食道炎が鑑別疾患として上がります。ご相談ください。

不整脈

突然の動悸を伴う脈拍の不整。不安を伴い胸部の不快感も起きることがあります。不整脈は多種であまり心配のない場合が多く見られます。長時間心電計など詳しい検査を行い治療対策します。最近の注目の不整脈は心房細動、完全房室ブロックなどです。いずれも治療が可能になっています。心房細動は心源性脳梗塞の原因になるため早期の診断と対策が必要です。最新治療はカテ-テルによるアブレ-ション治療です。

血管疾患

下肢静脈瘤

女性に多く見られる下腿周辺の静脈の弁の機能不全による、不整な膨張を伴う血管疾患です。保存的方法から外科的治療が必要な場合があります。外科治療が必要な時には専門病院へご紹介します。

下肢動脈閉塞

慢性的な場合と急性閉塞があります。慢性の動脈硬化性閉塞は歩行時の間欠的な痛みを伴うことがあり腰痛などと区別をしていきます。

呼吸器内科

*肺気腫 呼吸機能検査を行い治療方針を決定いたします。在宅酸素療法も実施しています。
*繰り返す頑固な咳を伴う気管支炎に咳喘息といわれる疾患があります。百日咳、マイコプラズマ肺炎の鑑別が必要なことがあります。夜間の咳が長引く方はご相談ください。
*肺がん検診は是非受けましょう。進行する前に治療することが重要です。その他の癌疾患より再発率が高いといわれます。
*肺炎球菌ワクチンによる肺炎予防をしましょう、特に幼児、高齢者の方は症状が重くなることもあります。(特にインフルエンザ流行期には注意が必要です)
*喘息治療は従来に比較して治療薬の進歩でかなり改善できます、日常のケアが必須です。
出来るだけ抗生物質に頼らない治療は今の医療の課題です呼吸器疾患も細菌性感染症とウイルス性感染症では抗生物質の効果がないときがあります。
*いびきをかいたり家族が気が付く深夜の呼吸異常など睡眠時無呼吸症候群の診断と治療を行っています

糖尿病治療

高血糖に持続は全身の血管系動脈硬化を発生しやすく、腎臓病予防、心疾患合併症予防、視力障害予防など早期に改善する必要があります。食事制限だけでなく生活習慣の見直し等の指導(運動、栄養指導など)を行っています。生涯高血糖による生活への影響が起こらないように健康の維持をすることが重要です。

一般内科

日本医師会かかりつけ相談医師として研修をしております。
総合診療的に診療を行います、症状をお伝えください。高度な治療が必要な場合には関連病院の専門医と連携をいたします。

認知症治療

当院は世田谷区認知症対策研修医です。ご家族の相談も受け付けております。関連病院での精密な診察など、また治療効果の判断が難しい時などもご相談ください。簡単な認知機能検査は外来で行います。

消化器内科(小児の消化器疾患は金曜日)

幅の広い疾患です。胃腸、逆流性食道炎、肝疾患、腹痛、下痢型、便秘型過敏性腸炎、潰瘍性大腸炎などご相談ください。

特定健康診査

世田谷区特定健康診査(杉並区の方も受けられます)、社会保険事業所の集合契約は一部世田谷区特定健康診査として受けることができます(お問い合わせください)。

  • 一般健康診断
  • 就業時健康診断
  • 各種免許健康診断
  • 長寿検診

予防接種

インフルエンザ予防接種、麻疹予防接種、肺炎球菌ワクチン(2種)、おたふくかぜ、風疹予防接種、日本脳炎予防接種、破傷風予防接種、A型、B型肝炎ウイルス予防接種、帯状疱疹予防接種、水痘ワクチン予防接種、感染症抗体検査

心臓血管系検査、動脈硬化検査、不整脈検査その他の健診項目

心臓血管疾患健診
心機能(超音波健診)
動脈硬化健診(超音波による頸動脈健診、全身下肢性血流変化による動脈硬化度)
腹部エコー検査による消化器健診(肝臓、腎臓、卵巣など含む)

連携医療機関

  • 慶應義塾大学病院
  • 独立行政法人国立病院機構 東京医療センター
  • 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院
  • 東京医科大学病院
  • 学校法人東邦大学 東邦大学医療センター大森病院
  • 国家公務員共済組合連合会 三宿病院
  • 公立学校共済組合 関東中央病院

  • 学校法人順天堂 順天堂大学医学部附属順天堂医院
  • 国立大学法人 東京医科歯科大学病院(医系診療部門)
  • 公益財団法人榊原記念財団 榊原記念病院
  • 財団法人 心臓血管研究所付属病院
  • 国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院
  • 公益財団法人 がん研究会有明病院
  • 東京医科歯科大学病院

その他、患者様のご希望に沿ってご紹介いたします。

当院は以下の取り組みを行っております。

  • 夜間早朝等加算
    下記の時間帯に受付をされた場合、厚生労働省の定めた診療報酬点数に基づき、夜問早朝等加算を診察料に加算させていただきます。
    土曜 日:12時以降
  • 明細書発行体制管理加算
    医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬の分かる明細書を無料で発行しております。 
  • 一般名処方加算
    後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
    現在、医薬品の供給が不安定な状況が続いてお ります。保険薬局において、銘柄によらず供給・在庫の状況に応じて調剤できることで、患者様に適切に医薬品を提供するために、処方せんには、医薬品の銘柄名ではなく一般名(成分名)を記載する取り組みを行っております。
  • 医療DX推進体制整備加算
    医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。オンライン請求を行っております(オンライン診療ではありません)。
    オンライン資格確認等システムにより取得 した医療情報 を活用して診療する体制を実施し、マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通りて医療を提供できるよう取り組みます。電子処方せんの発行や電子カルテ共有サービスなどの取組を実施してまいります。(今後導入予定です。)
  • 時間外対応加算
    再診患者様に時間外対応加算を算定しております。診療時間外(但し診療時間前後の対応可能な時間帯)に患者様、御家族からの問い合わせに対応できる体制に対する評価です。再診時に時間外対応加算3(国の基準)を算定 させていただきます。施設基準で再診料を算定するすべての患者様が対象であり、診療時間内、時間外に受診した場合に算定するものです。
  • 生活習慣病管理料 1・ 2
    高血圧症・脂質異常症・糖尿病いずれかの主病名の患者様が対象です。療養計画書を作成し署名(初回等)をいただく必要があ りますのでご協力をお願いいたします。28日以上の処方、また リフィル処方は患者様の状況 によ り医師が判断致します。
  • 外来感染対策向上加算
    感染管理者である院長が中心と―なり、従業員全員で院内感染対策を推進します。院内感染対策の基本的な考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。標準感染予防対策 を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進しています。受診歴の有無にかかわらず、発熱およびその他の感染症を疑う症状の患者様の受け入れを行っています。一般の患者様と発熱患者様の動線を分けた診療スペースを確保して対応 します。感染対策に関 して基幹病院 と連携体制を構築し、院内感染対策の向上に努めます。診療を伴わない処方せんの発行は厳重に禁止されてお ります。充分ご理解ください。